本日は大根掘りに「いちご保育園」さん「いちご西保育園」さんが来てくれました!
帰って大根のお漬物を作るそうです☆
本日は大根掘りに「いちご保育園」さん「いちご西保育園」さんが来てくれました!
帰って大根のお漬物を作るそうです☆
本日令和元年12月2日に記念植樹が行われました。
33本目・34本目の植樹となります。
記念植樹の流れとしては、まず、土を入れて・・・
水を入れて・・・
記念撮影をして終了です。
プレートに刻まれた言葉は、「報恩感謝」。
「報恩感謝」とは、
・恩や恵みに対して、感謝の気持ちを持つこと。
また、恩に感謝して報いること。 「受けた恩や恵みに感謝すること」
という意味の四字熟語だそうです。素敵な言葉です。
また、34本目のプレートに刻まれた言葉は、「百寿」!!
なんと百歳の長寿のお祝いの記念植樹でした。
おめでとうございます。
長崎県立総合運動公園の記念植樹を選んで下さいまして
ありがとうございます。
2019年12月のトレーニング室カレンダー
休館日は、26(木)、27(金)、28(土)、29(日)、31(火)です。
講習会は、4(水)15:00・19:00、8(日)11:00、18(水)15:00・19:00、21(土)11:00です。
本日、長崎県立総合運動公園のサブグラウンドにて、のんのこキッズサッカーが開催されました。
参加チームは、
あおぞら保育園
井崎保育園
小栗保育園
キッズスクール認定保育園
サンタの家保育園
長崎FC
和同保育園
の7チームです。
まずは、開会式です。
次に体操です。みんな元気に体操をしていました!
試合開始です。挨拶から始まります!
白熱した試合の様子です。みんなボールを一生懸命追っていました。
次の試合に向けて体を温めておきます!
2019年11月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、16(土)、21(木)です。
講習会は、9(土)11:00、13(水)15:00・19:00、21(木)15:00・19:00、30(土)11:00です。
第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場、野球広場、ソフトボール場は事前予約駐車場となり、一般来園者の方は、試合終了後、事前予約車両が出庫するまでご利用ができません。
何卒、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
※また、雨天の場合は、野球広場・ソフトボール場は、臨時駐車場として使用できない場合がございます。予めご了承ください。
※駐車場のご予約は、akippaへ
事前予約駐車場の問い合わせは、
V.ファーレン長崎(TEL:0957-43-2095)へお問い合わせください。
11/16(土)2019明治安田生命J2リーグ第41節vs栃木SC戦の野球広場は、野球広場の土の状態が悪い場合は、
臨時駐車場として開放できませんのでご了承くださいますよう
お願い申し上げます。
節 | 日時 | KICK OFF | 対戦チーム | 野球広場 | ソフトボ|ル場 | 第1駐車場 | 第2駐車場 | 第3駐車場 |
第41節 | 11月16日(土) | 14:00 | 栃木SC | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※第31節 アビスパ福岡戦について
■2019JリーグYBCルヴァンカップにおいて出場クラブがプライムステージに進出した場合、開催日が9月18日(水)に変更となる可能性があります
※第36節 ジェフユナイテッド市原・千葉戦について
■2019JリーグYBCルヴァンカップにおいて出場クラブが準決勝に進出した場合、開催日が10月16日(水)に変更となる可能性があります
※第38節 ツエーゲン金沢戦について
■2019JリーグYBCルヴァンカップにおいて出場クラブが決勝に進出した場合、開催日が10月30日(水)に変更となる可能性があります
2019年10月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、5(土)、12(土)、20(日)、23(水)、27(日)です。
講習会は、7(月)15:00・19:00、14(月)11:00、19(土)11:00、24(木)15:00・19:00です。
今月は、占用利用が入っていますので、カレンダーでご確認の上トレ室までお越しください。
2019年9月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、7(土)、18(水)、21(土)、26(木)、29(日)です。
講習会は、8(日)11:00、11(水)15:00・19:00、16(月)11:00、26(木)15:00・19:00です。
今月は、占用利用が入っていますので、カレンダーでご確認の上トレ室までお越しください。
公園内の遊具広場に遊具が増えました♪
長らくお待たせしていた「トレインバス」が本日から開放しております!
たくさん乗って遊んでください!
最近、当たり前のように30℃を超えるような日が続いています。
この運動公園は、運動をする方が多くいらっしゃいます。
なるべく、直射日光を避けたり、長時間にわたる活動は避ける。
飲み物を持ち歩く。
運動をする際は、徐々に練習のギアを上げていく。
木陰等でしっかりと休む等の、工夫をしてください。
下記に熱中症に関するHPを記載しておりますのでご覧いただければと思います。
環境省:声かけプロジェクト
スポーツ・運動時の注意
子ども(保護者)への声かけ
お年寄りへの声かけ
夏休みに入り公園やわいわいプールも子どもたちで賑わっています!
今日は「ひまわり畑」の紹介です!
場所はわいわいプールないの流れるプールの角です☆
ぜひ見てください!
2019年10月20日(日) 第12回きんしゃいまつり
内容が決定し次第、随時更新していきます!!
詳細は ↓ ↓ ↓
イベント | 内容 |
---|---|
車輌展示 | 働く乗り物から、乗用車、キャンピングカー、ヘリコプターまで、約30台の車輌が大集合!一番人気のパトカーや白バイ、ヘリコプターは時間限定ですので今後のお知らせを要チェック! |
三輪車スプリント選手権大会 | 50mのテクニカルコースを三輪車で駆け抜けます!予選から行われ、部門は幼児と小学生の部門です。参加は無料!!当日申込ですのでぜひご参加ください! |
フリーマーケット | トラスタの入り口付近のコミュニティーモールで約40店舗のフリーマーケットが出店します!いろんな種類のテンポが出店するためいい買い物ができますよ。 |
ミニ四駆大会 | 現在ミニ四駆は第3次ブームとも言われています。圧倒的なスピードを間近で見ることができます。 |
移動動物園 | 諫早農業高校の動物たちとふれあえるコーナーです。10:00~14:00まで! |
ツリークライミング | 公園の木を自分の力で登ってみよう!ハーネスなどの器具を使うので安心して登ることができます! |
犬のしつけ教室 | ドッグスクール野岳のドッグトレーナー萩原さんによるしつけ教室です。いろんな犬の行動に応じたしつけ教室を行います。 |
赤ちゃんハイハイレース | 未歩行の赤ちゃんによるハイハイレースを行います。参加は無料!参加賞も用意してます! |
展示車輌 | 展示内容 | 協力団体 |
---|---|---|
バックホー | 展示、写真撮影、補助付き運転体験 | 八江グリーンポート |
献血バス | 展示、献血のお願い | 日本赤十字社長崎県赤十字血液センター |
路線バス | 展示、運転席での写真撮影、ぬり絵、その他 | 長崎県営バス |
ビュースター号 | 展示、太陽観測 | 県立佐世保青少年の天地 |
防災航空ヘリコプター | 時間限定展示、機内に乗って写真 | 長崎県防災航空隊 |
キャンピングカー | 展示 |
カスタムプロホワイト
アバンダンシア長崎
|
工事用車輌 3台 ※詳細は未定 | 展示、乗車 | 吉川建設株式会社 |
時間限定展示、乗車 | 諫早警察署 | |
消防はしご車 | 時間限定展示、人数限定乗車 | 諫早消防署 |
Honda車 | 展示、乗車 | Honda Cars 長崎中 |
大型特殊車輌 ※詳細は後ほど
フォークリフト
|
展示、その他 | 森谷リース |
サイクルTT | 自転車スピード計測 | 日本トーター株式会社佐世保競輪事業所 |
決定し次第お知らせします!
2019年8月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、4(日)、14(水)、17(土)、22(木)、31(土)
講習会は、3(土)11:00、11(日)11:00、22(木)15:00・19:00、27(火)15:00・19:00に行われます。
本日サブグラウンドで「のんのこキッズサッカー大会」が行われてます!
梅雨の中晴れてとても大会日和です。
暑さに負けずみんな頑張っていました☆
梅雨で、今週雨の予報でしたが少し晴れ間が出るような予報になり、
昨日までの大雨が嘘のように晴れました
サブグラウンド付近では、セミが鳴いていたので
木を見てみるとセミの抜け殻がいっぱいありました。
セミの抜け殻がある木とない木があるのでセミも木を選んで登っているようです。
梅雨時期に少し晴れの日があれば、木をみながら運動公園で運動をしてみてはいかがでしょうか!!
一足先に夏を感じることができると思います!
ベトナム代表チームが運動公園にキャンプに来られました!
昨日歓迎セレモニーも行いました☆
6/23~7/22まで運動公園でキャンプをされます!
2019年7月のトレーニング七室カレンダーです。
休館日は、3(水)、20(土)、25(木)、31(水)です。
講習会は4(木)15:00・19:00、15(月)11:00、21(日)11:00、25(木)15:00・19:00に行われます。
6月に入り梅雨入りも目前になりました。
梅雨といえば「紫陽花」が思い浮かびますね!
公園内にも紫陽花が咲き始めました☆
場所は花園広場です
ぜひ散歩がてらに見てください!
水分補給もお忘れなく☆
5月の31日に高総体の開会式が行われました!
雨の心配もありましたが、無事開催することができました!
県内の選手団が集まり、堂々とした行進や選手宣誓、優勝旗返還などがありました。
高総体に対する意気込みが伝わってきました☆
また、吹奏楽部による演奏やマーチングもあり、とても盛り上がりました!
2019年6月のトレーニング七室カレンダーです。
休館日は、8(土)、19(水)、22(土)、27(木)、29(土)です。
講習会は1(土)11:00、10(月)15:00・19:00、16(日)11:00、27(木)15:00・19:00に行われます。
今日は公園内に咲いているバラの紹介です!
ワークかんまちさんが除草をしてくださり、ここまで綺麗に成長してます☆
何種類ものバラが咲いています☆
場所は芝生広場とワイワイプールの間の花壇です!
今週は雨が続くみたいですね!
昨日紹介した「フジ」の写真を雨の日も撮ってみました!
雨の日のフジもなかなか素敵です☆
場所は花園広場です!
ぜひ見に行かれてみてください!
2019年5月のトレーニング七室カレンダーです。
休館日は、11(土)、16(木)、22(水)、25(土)、31(金)です。
講習会は4(土)11:00、8(水)15:00・19:00、16(木)15:00・19:00、26(日)11:00に行われます。
今日は園内に咲いている「フジ」と「イペー」の紹介です!
「フジ」
長く垂れ下がる総状花序に蝶の形をした小さな花を多数つけるのが特徴です。
4月~6月に株いっぱいに薄紫色の花を多数付ける姿はとても美しいです。
「イペー」
美しい花を咲かせる落葉高木で、ブラジルの国花に指定されています。
鮮やかな黄色の花が特徴です。
鯉池の裏に植えています☆
最近は日中の温度が高いので、水分をよく取り熱中症には気をつけてください♪
今日は沢山の学校さんや保育園さんが運動公園に遠足に来てくれて
大変賑わっています☆
今回はワイワイプールの前にある花壇のお花が珍しい花で
可愛らしかったのでご紹介します!
「キンギョソウ」という花です!
甘い香りを漂わせ金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です!
鮮やかで春らしいお花なのでぜひ見てみてください!
4月も中旬になり気温もいつの間にか暖かくなってきました!
ソメイヨシノが散りお花見シーズンも終わりましたが、
運動公園はまだまだ様々な桜が咲いているのでお花見できます☆
「ヤエザクラ」は八重咲きになる桜の総称。
牡丹のように咲くので「ボタンザクラ」とも呼ばれる。
「ヨウキヒザクラ」は多数の花弁が織りなす優雅な花の姿を中国史に残る
絶世の美女「楊貴妃」になぞらえて命名された。
場所ローンボウルス場裏の鯉池の周辺です!
ぜひお花見されてください♪
題名通り今日は「マッスルマンデー」についてです☆
NBCラジオSKIPPYがキン肉マンを求めてトレーニング室に!!
この方はトレーニング室に来てくださってる「小川さん」
腕もすごく太くてかっこよかったです☆
4月から2時間200円になりました!
筋肉をつけたい方だけでなく、健康目的や、ダイエットなど
様々な用途に合わせ器具も置いてあります♪
講習会も行っておりますので、カレンダーを御覧ください!
今日から4月!
今年は新年号に変わり、どんな年になるのか楽しみです!
さて、お待たせしました迷路が完成しました☆
見た目も可愛く、そして楽しくグレードアップしています♪
ぜひ遊びに来てください!
今年度もよりよい運動公園になるよう精進いたします。
よろしくおねがいします!
今日は暖かくて気持ちがいいですね♪
運動公園の桜もどんどん咲き始めました
テニス場~野球場にかけて桜の列になっています!
今日も沢山の方がピクニックやお花見をしていました!
お花見して、散歩して心も体も癒やされてください☆
2019年4月のトレーニング室カレンダーです。訂正後のカレンダーです。
休館日は、7(日)、18(木)、24(水)、27(土)です。
講習会は、6(土)11:00、9(火)15:00・19:00、18(木)15:00・19:00、28(日)11:00に行われます。
29日で金曜日の日は、「筋肉を考える日」と制定されています。
森永製菓さんが、日本記念日協会に申請し制定した日で、筋肉の大切さとタンパク質接種の重要性を知ってもらうために制定されました。
※Inbdyの通常の利用料は1回500円となります。
ただし、トレーニング室利用登録者のみとなりますので、お間違えのないようにしてください。
運動公園にも春が近づいてきました
「陽光桜(ヨウコウザクラ)」です
花びらが大きく、色が濃いのが特徴です!この一本でとても存在感が有ります!
芝生広場近くのトイレ前にあります!ぜひ見ていただきたいです☆
「啓翁桜(ケイオウザクラ)」です
一般的な桜と違い下からも咲いていてとてもおもしろい形をしています☆
花びらはすくピンクで可愛い桜です!
遊具広場にあります☆
長崎市内で開花宣言が出たので来週末あたりからお花見ができそうですね!!
今日はぽかぽか暖かく心地が良いですね!
公園内のお花たちも続々咲いてきました!
金盞花(キンセンカ)とパンジーです☆
鮮やかな色で見ていて元気をもらえます。
遊具広場のトイレの前の花壇にありますので是非見て元気をもらってください♪
先週末も記念植樹を行いました☆
天気もよくとてもよい植樹となりました!
植樹している桜の種類は「ジンダイアケボノ」という品種で、
「ソメイヨシノ」の寿命が5、60年ですがそれ以上に長生きで
病気にも強い桜です☆
お子様からお孫さんと受け継がれてすくすくと大きく育つので
特別な記念はなくても、家族の幸せの印としてもいいですね♪
今日も桜の記念植樹をおこないました☆
仲良し3人組で楽しくおこないました!
お友達同士でされるのもとてもいい記念になりますね!
来年度の植樹予約も続々増えています☆
数に限りがありますのでお早めにお申し込みください!
風が冷たい日が続いていますね!
昼夜の寒暖差もありますので、風邪には気をつけてください☆
昨日はトランスコスモススタジアムでのんのこキッズサッカーが行われました!
様々な保育園さんがサッカーの試合をして楽しんでいました♪
大人顔負けの技でドリブルやシュートもしていました!
この中からサッカー選手が誕生するかも?!
とても楽しみです☆
今日は風が少し冷たいですが、お日様が出て
日向は暖かく気持ちがいいですね!
「オカメザクラ」です!
カンヒザクラとマメザクラを交配して作出。
淡い紅色の一重咲きで花が下を向いているのが特徴的です☆
こちらは前回も紹介した「ナガタザクラ」です!
二種類とも場所は鯉池の周辺に植えてあります
天気がいい日は亀さんも日向ぼっこしています☆
鯉のエサも置いているので立ち寄った際には
鯉にエサをあげて桜を見ながらゆっくりとした時間をお過ごしください♪
こんにちは!
久しぶりに晴れて暖かく気持ちがいいですね☆
今日は公園内に開花している桜の紹介です!
まず「ナガタサクラ」です。
桜を想像したときに思いつく、薄いピンクのフワフワの花びらの桜です!
植えている場所はヴィヴィくんの像が目印です!
こちらは「カンヒザクラ」です。
見た目も上のナガタザクラとは異なり
緋紅色の花が鐘状に半開して下向きに咲くのが特徴です!
場所はローンボウルス場の隣に植えてあります☆
これから春に向けて暖かくなります。
散歩がてらに公園内の花を見ていただけると嬉しいです!
今日も元気な男の子が植樹してくれました☆
今回は「未来へ繋ぐ家族の絆」の記念でした!
子供と桜、一緒に逞しく大きく成長していくのが楽しみです☆
毎年桜と記念写真を撮るイベントを作るのもいいですね!
どんな記念でも受け付けております。
予約受付、お問合せ番号 0957-22-0129(長崎県公園緑地協会管理事務所)
お待ちしています☆
たくさんの方が植樹をしていただきました
ありがとうございます!
1本の桜でも皆さん様々な思いや願いがあり
植樹をするたびに心温まります☆
来年度は桜の記念植樹は12月~を予定しております!
「平成」から新年号に「○○元年」の記念でも思い出になりそうですね♪
ご予約、お問い合わせ番号 0957-22-0129(長崎県公園緑地協会管理事務所)
お待ちしています☆
こんにちは!
最近は珍しく雨が続いていますね!
桜もすくすくと育ちそうです☆
土日も記念植樹しました
お孫ちゃん達の卒園卒業記念、長寿記念など家族みんなの気持ちが込めれて
素敵な植樹となりました☆
3/1の今日は県内の公立高校の卒業式ですね!
県内に残る子、県外に出る子それぞれの道で頑張ってほしいです☆
記念植樹では、お子さん、お孫さんの卒業祝い記念として
植えられる方もいらっしゃいます
1年後、5年後、10年後と桜と一緒に大きく逞しく
成長していかれることでしょう!!
本日も様々な記念で植樹を行いました☆
来年度の植樹予定は12月からの予定です!
予約は随時承っております。
お申込み、お問い合わせ番号(0957-22-0129)
お待ちしております☆
少しずつ暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね!
続々と記念植樹も進んでいます!
お誕生日や入学・卒業の記念、様々な思いが込められた記念植樹
大きく綺麗な桜に育っていくのが楽しみです!
来年度の植樹も予約を受け付けております☆
植樹予定は12月~スタートです!
本数も限りがありますのでぜひお申込みお待ちしています☆
2019年3月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、6(水)、9(土)、20(水)、30(土)です。
講習会は、12(火)15:00・19:00、16(土)11:00、20(水)15:00・19:00、31(日)11:00に行われます。
花粉症の方にはキツイ時期になってきましたね…
花粉にいい食べ物は
「ヨーグルト」「味噌」「キムチ」などの発酵食品
「れんこん」「ごぼう」「にんじん」などの根菜類みたいです☆
さて、今日は「ともしび保育園」さんが大根掘りに来てくださりました!
勢いよく大根を引いてくれました♫
大きい大根と格闘中です!
写真を撮るときも元気いっぱいで寒さも吹き飛ばしてくれました!
「ともしび保育園」さんありがとうございました!
美味しく食べてください☆
まだまだ寒い日が続いていますが、
今日は「いちご保育園」さんが運動公園に大根掘りにきてくれました!
ワイワイ楽しそうにほってくれました☆
抜けたときは満面の笑みで先生たちに見せにいってました☆
子供たちの楽しそうな姿を見て、職員も元気をもらいました!
いちご保育園さんありがとうございました!
日中は少し風が冷たいですが春に近づき暖かくなってきましたね!
芝生広場の前の桜が咲き始めました
「カワヅザクラ」です
「カンヒザクラ」と「オオシマザクラ」が自然に交配してできたとされています
早咲き桜で1月下旬から2月にかけて開花します
ソメイヨシノよりも桃色が濃く鮮やかです
ぜひ一足早い春を見に来てください!
2月13日記念植樹が行われました!
天気も晴れで今回も素敵な植樹となりました!
紅白の飾りがついたシャベルで少し土をかけてもらったあと、
水をかけます!
最後にプレートを打ち込んでもらいました。
2月3日記念植樹が行われました!
雨が降っていましたが、気温が暖かい中での、記念植樹となりました!
2019年2月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は、11(祝月)、21(木)、24(日)です。
講習会は、10(日)15:00・19:00、21(木)15:00・19:00、23(土)11:00、28(木)15:00・19:00に行われます。
日中と朝晩の寒暖差が激しい季節になりましたが、
元気に過ごされていますか?
公園内のお花は寒さにも負けず元気に咲いています!!
今回は公園内に咲いている「はなな」の紹介です
「はなな」は菜の花の一種で見る花を「はなな」食べる花を「なばな」というそうです!
芝生広場の周りや鯉の池の周りにあるのでお散歩しながら見つけてみてください!!
暖かい気持ちになります☆
2019年1月18日に2組記念植樹を行いました。
とても楽しそうに植樹をして頂きました!
良い桜に育ってほしいと思います🌸!!
2019年1月9日に第1回目の記念植樹が行われました!
第1回目ということで職員総出でお祝いをさせていただきました!
お祝い・記念にいかがですか?
料金は、1口 20,000円となっております。
植樹のプレート等ついております。
詳しくは、→→こちら←←に記載をしております。
1月末までの予約受付です。(植樹日は、3月中旬ほどまで応相談)
ご希望の方は、お早めにご連絡ください。
今年もあと少しで終わろうとしています。
2019年がそこまで来ています・・・
運動公園では、2019年もいい年で有ることを祈って年神様が来てくださるように
陸上競技場正面入口に門松を飾っております。少々気が早い気もしますが、年末から飾っております。
飾っている門松は、管理事務所の職員の手作りです。
是非、足を止めて見ていただけると幸いです!
補助競技場のウレタン補修工事のため、工事期間中は補助競技場が利用できません。ご迷惑をお掛けしますがご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、工事期間(利用禁止期間)は下記のとおりです。
2019年1月のトレーニング室カレンダーです。1月は4日(金)からです。
休館日は、1(火)、2(水)、3(木)、17(木)です。
講習会は、5(土)11:00、17(木)15:00・19:00、20(日)11:00、30(水)15:00・19:00に行われます。
トレーニング室の開館時間の以下の様に変更します。
【変更前】
【変更後】
早いもので、今年もあと1か月となりました。2018年12月のトレーニング室カレンダーです。1月は4(金)からとなります。
休館日は1(土)、20(木)、29(土)、30(日)、31(月)です。
講習会は、2(日)11:00、10(月)15:00・19:00、20(木)15:00・19:00、22(土)11:00です。
トレーニング室の開館時間の以下の様に変更します。
【変更前】
【変更後】
第二駐車場横の芝生広場メインアプローチ側にヒイラギが3本植えてあり
今花盛りです。また、ヒイラギ特有の甘い匂いがあたりに漂っていますので
ご来援の皆様は秋の風情を楽しんでください。
運動公園では、10月末から紅葉がところどころに見られ
運動公園全体が11月に入って秋の粧いになってきました。
スポーツの秋ということで、
冬に向けて体作りを運動公園で行ってはいかがでしょうか。
紅葉を見ながらいろいろなスポーツができます。
※朝夕は、冷え込むので上着は持ってくることをおすすめします!
紅葉を見ながら散歩、ジョギング等してみてはいかがでしょうか!
10/31(水)、遊具の安全に関する講習会を開催しました。
午前中の座学で遊具のリスクとハザードについて実例を交えて学びました。
午後からは遊具を使って日常点検の仕方や注意してみるべきところなどを実際にチェックリストなどでチェックしながら点検の実践を行いました。
ブランコはチェーンを使用しているので要注意
鉄棒は継ぎ目などのさびなどもチェック
10/28(日)、こうえんリレーマラソンが開催されました。
チームエントリーが73チーム、マラソンエントリー18名、総勢576名の方にご参加いただきました。
天気も快晴で気温も適温!絶好のコンディションで、マラソン日和でした。
朝の受付で決定した選手宣誓は「No.63さむらい」の代表の方が元気よくしてくれました。
今回は、初の試みとして、マラソンエントリーを行いました。18名の出場で、それに伴い、外周コースに給水所を設置し、マラソンの方のみ個人的な給水・給食を置くスペースを設けました。
スタートの様子です!
マラソンの方は紫のゼッケンです。
仮装大賞もありました。
大抽選会もありました!
優勝のMHIマリテックAチームのみなさんです。
本日、10月31日補助競技場にて2018.10のんのこキッズサッカーが開催されました!!
参加チームは、
・あおぞら保育園
・井崎保育園
・小栗保育園
・サンタの家保育園
・キッズスクール認定こども園
・長崎フットボールクラブ
・和同保育園
多少の曇り空ではありますが、みんな元気いっぱいでした!!
まずは、開会式の様子です。
開会式が終わると準備体操です。
みんな真剣な顔で体操をしていました!
そして試合開始です!!⚽~
10/28(日)に行われたこうえんリレーマラソン2018秋の陣の結果を掲載いたします。
チームエントリーが73チーム、マラソンエントリーが18名それぞれ出場し、総勢576名の方が感動の汗を流しました!様子については後日報告させていただきます。
結果は以下の通りです。
詳細は、こちら ↓ ↓ ↓
11月10日(土)は、V.ファーレン長崎のホームゲーム(14:00キックオフ)のため、第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場、野球広場、ソフトボール場は事前予約駐車場となり、一般来園者の方は、試合終了後、事前予約車両が出庫するまでご利用ができません。
何卒、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
※事前予約駐車場についてはV.ファーレン長崎(TEL:0957-43-2095)へお問い合わせください。
ちびっこ広場にあるアメリカフウの木です。
とても天気がよく、青空との色合いがすごくきれいです!
2018年11月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は10(土)、15(木)です。
講習会は15(木)15:00・19:00、17(土)11:00、23(金)11:00、28(水)15:00・19:00です。
2018年10月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は7(日)、18(木)、21(日)です。
講習日時は、1(月)15:00・19:00、14(日)11:00、19(金)15:00・19:00、27(土)11:00
本日、平成30年9月7日にローンボウルス大会が開催されました。
天気があいにくの雨となりました・・・☂
雨の中での開会式になってしまいました。
開会式の後は、みなさんでラジオ体操です。
雨にもかかわらす、始球式から盛り上がりを見せていました!!
「うまい!」「惜しい!!」と周りの競技者から声が上がっていました!!
始球式のあと、ローンボウルス競技がスタートしました。
皆さんとても元気で雨に負けずに競技に取り組まれていました。
大きい声を出して、真剣にローンボウルスを楽しまれていました。
ローンボウルスは、ボールが完全な丸ではなく、
偏心球と呼ばれる形のボールを投げるスポーツで
ジャックと呼ばれる白い玉に黒いボールを投げ、
一番近くに配置するように投げます。
わかりやすく言えば、屋外で行うカーリングのようなスポーツです。
ローンボウルスは、イギリス発祥のスポーツで、ボウリングの前身でもあり
紳士のスポーツと呼ばれています。
みなさん、楽しみながら、紳士のスポーツを楽しまれていました!!
8月上旬の運動公園は、日差しがとても強く、厳しい暑さが続いています☀✨👓
日中は、出歩くのに辛い時間帯となっていますね
補助競技場で練習をやっている方達も少ないです・・・💧
暑さで芝生の葉も元気がなくなって茶色になっています・・・(T_T)
運動公園に来た方は、熱中症の予防には、「水分補給」が大切です!
喉の乾きを感じる前に、こまめな水分補給を行いましょう!
もちろん、塩分も忘れずに塩飴や塩タブレット等も忘れずに摂取しましょう。
※水分補給の効率的な方法は、大塚製薬のHP<
特に、高齢者の方は、暑さを感じにくく、室内でも熱中症になることもあるそうなので
十分注意してください。
もちろん、水分補給だけでなく、休息も大事です。
木陰、東屋や、陽の当たらない場所での休息も忘れずに行ってください。
10月20日(日)開催の、第12回きんしゃいまつりでは飲食店出店の募集を行います。一緒にきんしゃいまつりを盛り上げて下さる方は、以下の要項、注意事項を熟読していただいてお申し込みをお願いいたします。
2019年10月20日(日) 10:00~16:00
長崎県立総合運動公園陸上競技場 正面広場
(トランスコスモススタジアム長崎)
長崎公園緑地協会・長崎陸上競技協会・八江グリーンポート 共同体
「飲食店2019要項」と「飲食店2019注意事項」を厳守することに同意できる者
長崎県立総合運動公園 管理事務所
(TEL:0957-22-0129)
担当:本山・井田
2018年7月20日(金)~9月10日(火)
①出店の可否は主催者で決定いたします。
②条件に合う者のうち、先着順で決定いたします。
15店舗
①出店料 5,000円(1店舗)
②机・いす 100円(1基/1脚)
③テント 5,000円(半分)
イベント終了後の売上報告の時に、出店料や貸し出しの道具の料金を支払っていただきますので、誤って事前に振り込まないようにしてください。
①飲食店2019申込書(申し込みの際に提出するもの)
②営業許可証の写し(出店が許可された後に提出するもの)
福岡管区気象台は9日、九州北部地方が梅雨明けしたとみられると発表しました!!
もちろん長崎も梅雨明けということです!!
今年の梅雨は、とても短かったですね。
その分、大雨がひどかった印象があります。
これからは、暑い日が続くと思います。
本日から、とても日差しが強くなってきています☀
去年より4日、平年より10日早い梅雨明けだそうです。
今年の夏は、暑い夏になるという予測があるみたいです。
皆さん、歩かれたり、遊びに行く際は、熱中症対策や、木陰で十分な休憩を取るなど、
健康管理に気をつけてください!
10/28(日)に行われたこうえんリレーマラソン2018秋の陣の結果を掲載いたします。
チームエントリーが73チーム、マラソンエントリーが18名それぞれ出場し、総勢576名の方が感動の汗を流しました!様子については後日報告させていただきます。
結果は以下の通りです。
詳細は、こちら ↓ ↓ ↓
結果(PDF) これまでの全記録(PDF) 大会記録(PDF)
2018年10月28日(日) こうえんリレーマラソン2018秋の陣 開催決定です!
約1年半ぶりのこうえんリレーマラソンは「春まつり」「冬の陣」と続き「秋の陣」は初めての開催です。
申し込みはすでに始まっており、~9月28日(金)までが申込期間となっております。
詳細は ↓ ↓ ↓
種別 | エントリー内容 |
---|---|
チームエントリー | 2~10人でチームを編成し、部活、職場、家族、友達などチームを組んで参加できます。さらに、チームエントリーは7部門に分けられ、それぞれ表彰があります。
①一般(年齢を問わないチーム)
②男女混合(男性2人以上、女性2人以上のチーム)
③女子会(女性だけのチーム)
④シニア(全員が50歳以上のチーム)
⑤職場対抗(全員が同じ職場のチーム)
⑥ファミリー(全員が親戚関係にあるチーム)
⑦小学生(全員が小学生以下のチーム)
|
マラソンエントリー | 1人で申込をします。チップ入りのたすきを付けて1人で走ります。マラソン練習にいかがですか? |
シャッフルエントリー | 1人でエントリーし、主催者側でシャッフルしてチーム編成を行います。 |
2018年7月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は12(木)、18(水)です。
講習日時は、1(日)11:00、12(木)15:00・19:00、21(土)11:00、30(月)15:00・19:00
2018・6のんのこキッズサッカー交流大会が本日行われました!
のんのこキッズサッカー交流大会とは、
■長崎フットボールクラブ
■のんのこ総合型地域スポーツクラブ
■(一社)長崎県公園緑地協会
が主催する幼児年代の子供達にサッカーの楽しみを知ってもらうと共に
地域スポーツの普及を目的とした交流大会です。
参加チームは、
■あおぞら保育園さん
■井崎保育園さん
■小栗保育園さん
■春日保育園さん
■キッズスクール認定こども園さん
■長崎フットボールクラブさん
■和銅保育園さん
開会式です。
ワールドカップ期間中ということもあり、子供だけでなく、保護者の方も盛り上がっていました!!
まずは、選手同士での挨拶から!
サッカー大会の様子です!
みんな一生懸命ボールを追っていました💨⚽
試合時間内では、決着がつかずPK戦も行われました!!
気持ちは、ポルトガルの7番クリスティアーノ・ロナウドです!!
熱い試合で子供も保護者も大声を出して楽しんでいました!
またこの季節がやってきました☔
梅雨に入って雨が多くなってきました。
長崎県は、5月28日頃から梅雨入りをしたそうです。
これは、平年に比べると8日程早く、
昨年に比べると23日も早い梅雨入りだそうです。
その分、梅雨が早く開けるといいのですが・・・
・・・ちなみに梅雨明けは、平年7月19日程だそうです。
雨になると、いつもは、陸上部の子どもたちが元気に走っている
補助競技場もこのとおりです・・・(T_T)
雨が少し厄介ですが、運動公園に来てくだされば
人も少ない、落ち着いた運動公園が待っています。
子供は、もちろん、大人も水たまりを歩いてみませんか。
意外と童心に戻ることができます・・・
雨の日の運動公園をよろしくお願いします。
梅雨の季節になりました☂
天気が悪い日が多く、ジメジメして嫌な時期は
どうしても気持ちが沈んでしまいがちですよね。
そんなとき色鮮やかな花を見ると気持ちが明るくなりませんか?
花には、見てる人を自然と癒やし、リラックスさせる効果があるそうです。
園内には見頃を迎えた花や、芽が出始めた花などいくつかあります。
雨の日でも雫を蓄えた紫陽花など趣のある景色を楽しむことができますよ(^^)
長崎日本大学 3 - 0 創成館
試合終了
長崎日本大学 優勝(12年ぶり5回目)
高校サッカー決勝です!
6/8(金)トランスコスモススタジアムにて13時キックオフ!
長崎日大高校 VS 創成館高校
いよいよ明日から高総体です!
トランスコスモススタジアムでは、
6月2日(土)・3日(日)・4日(月)・5日(火)の4日間
陸上競技が行われます。
天気予報では、4日間「晴れ」の予報になっています。
暑い中、熱い大会が繰り広げられます!
高校生が躍動する4日間になりますのでぜひ皆さん見に来てください!
なお、駐車場が非常に込み合いますのでご迷惑おかけ致しますが
ご協力のほどお願い申し上げます。
2018年5月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は3(日)、21(木)です。
講習日時は、6(水)15:00/19:00、17(日)11:00、21(木)15:00・19:00、30(土)11:00
GWが終わり、あっという間に5月も中旬。
汗ばむ陽気に半袖で過ごす日も増えてきましたね
園内は若葉が生き生きと茂り、バラ園のバラも咲き始めました!!
正面入口のさつきつつじは、あと少しで満開になりそうです。
人生の節目に、企業・団体の記念に、記念植樹はいかがですか?
こんな方々に記念植樹を
入学、卒業、就職、退職、結婚、還暦、喜寿、米寿など・・・
住宅の新築、購入、転居・・・
目標の設定、目標達成・・・
企業・団体の設立、大会の開催記念・・・
ジンダイアケボノ(神代曙)
日本の花の会では、ソメイヨシノにかわる品種として花や開花期が類似するジンダイアケボノ(神代曙)を推奨しています。神代植物公園(東京都府中市)にあった個体から発見された品種です。各部にエドヒガンの特徴がみられ寿命も長いと言われています。ソメイヨシノに比べてやや花の色が濃いのも特徴の一つです。
植樹する時期
予定日:2月下旬から3月中旬の間
※ 予定日にできない場合は応相談
植樹する上での確認事項
以下のことを了解したうえで植樹してください。
募集について
費用 | 20,000円(1口あたり)※ プレート代も含む |
---|---|
申込先 | 長崎県立総合運動公園 管理事務所(TEL:0957-22-0129) |
申込書 | 記念植樹令和3年度申込用紙
|
その他 | 植樹についての詳細は決定し次第随時お知らせいたします。 |
2018年5月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は12(土)です。
講習日時は、3(土)祝日11:00、14(月)15:00・19:00、26(土)11:00、31(木)15:00・19:00
トレーニング室の講習会は4月から有料となります。
利用講習会は500円となりますが、回数券が1枚付いてきます。実質300円となります。
詳しくは下記の資料をご覧ください。
トレーニング室も開館して5年が経過しました。現在約4500名の方に登録をしていただいております。
機器についても不具合等が増え補修などが増えてきています。
ご利用の方にはご迷惑をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2018年4月のトレーニング室カレンダーです。
休館日は1(日)、4(水)、8(日)、14(土)、18(水)、22(日)、28(土)です。
講習日時は、3(火)15:00・19:00、8(土)11:00、17(火)15:00・19:00、29(日)11:00
運動公園内のサクラが咲き始めています!!
園内には、色んな種類のサクラが植えています。
種類によっては、もうすぐサクラが散り始めているサクラもあります。
いろいろな桜をみながら運動公園内を散策してはいかがでしょうか。
桃の節句🎎も過ぎ、寒さもやっとゆるんできたようで
公園内の花々のつぼみも、ようやくほころび始めました🌸
芝生広場横には河津ザクラ
花園には梅
菜の花
園内には様々な種類の桜もあり
3月中旬から4月いっぱいにかけてたくさんの花を楽しむことができます
散歩しながらのお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか(^_^)
平成30年2月13日(火)より仮設ドッグランを供用開始いたします。
愛犬をお連れの方はご自由にご利用ください。
無料施設として開放します。
アンケート用紙をドッグラン内に用意させてもらっております。
ご希望・ご意見等ございましたらご記入頂ますようお願い申し上げます。